2007年度 西村ゼミ 演習 U  活動の成果と日誌

                          
                         卒業後の進路   2008年3月30日現在
                建設業 2名     証券業  1名
                自動車販売 1名  警察官  1名
                家電販売   1名  農協   1名
                ホームセンタ 1名   商社  5名
                自営業    1名  米国大学留学 1名
                就活中      2名
                08年度卒業見込み 1名

                   研究日誌
         1月21日 ベンチャー・キャピタル、新年会
    2008年1月7日 ベンチャー・キャピタル、見学1件の確定
       12月17日 ベンチャー・キャピタル
       12月10日 ベンチャー・キャピタル
       12月3日  ベンチャー研究
       11月26日 ベンチャー研究
       11月19日 関西の中小企業の特色、
       11月12日 関西の中小企業の特色、特色の報告書作成
       11月5日 特色の調査場所と用紙の検討、再生エネルギーの見学日程決定
              卒業写真
       10月15日 大阪の景気動向、特色の見学日程  
       10月1日 関西の中小企業 特色の報告書作成 簿記3級
       7月17日 関西の金融 簿記3級
       7月9日 関西の金融
       7月2日 関西の金融
       6月25日 関西の金融  調査報告集第2集の校正
       6月18日 政府系金融   
       6月11日 政府系金融、精算表
       6月4日  政府系金融、精算表
       5月28日 精算表 地域金融機関の財務 報告書の担当
       5月21日 地域金融機関の位置づけ
       5月14日 中小企業の財務
       5月7日  中小企業の収益性
       4月23日 中小企業の収益性 精算表
       4月16日 履修ガイドダンス 精算表
  2007年4月2日  オリエンテーション

       2006年度 西村ゼミ 演習 I  活動の成果と日誌

                          活動の成果
              2006年度  普通免許  3名
                      日商簿記2級 1名
                      日商簿記3級 1名
                      漢字検定準2級 1名

                           研究日誌
      1月16日   課外活動のまとめ、演習のまとめ、来年度の方針と各ゼミ生の課題
  2007年1月9日  見学の調整、試算表の作成
     12月12日  中小企業の金融、補助帳
     12月5日   中小企業の金融、補助帳
     11月28日  中小企業の金融、簿記−商品売買
     11月21日  中小企業の金融、訪問先の決定
     11月14日  金融システムの現状
     11月7日   就職試験の練習、業種の選択と会社選択
     10月17日  訪問地の連絡、作品と訪問地の決定、簿記3級
     10月10日  5章金融機関の業務、簿記第1問練習
      10月3日  税法入門 金融機関の参考書 簿記9回
      9月26日  秋学期の方針説明  税法入門
      9月12日・13日 茨木市の調査
      8月28日・29日  ゼミ旅行
      7月11日  夏休みの計画
      7月4日   マクロ経済学のテスト、ゼミ旅行の決定、試験対策
      6月27日  残高試算表テスト、マクロ経済学解説と質問
      6月20日  仕訳ー元帳テスト、マクロ経済学解説と質問
      6月13日  第2章、調査報告書の説明、元帳練習、レポートの資料配布
             マクロ経済学テスト2回目
      6月6日   第2章、調査報告書の説明、仕訳練習、マクロ経済学テスト1回目
      5月30日  調査報告書の説明、仕訳練習
      5月23日  金融論SNAのまとめ、仕訳と元帳
      5月16日  金融論第1章物価指数、「特色ある教育」の活動内容、
              簿記3・4回と練習問題
      5月9日   「特色ある教育」の予定、金融論第1章、WORD入力の注意
      5月2日   簿記3級ワークブック配布、
      4月26日  SNA 、WORD入力
      4月19日  テキストの配布、金融機構、班の結成
 2006年4月11日  ゼミの紹介、テキストの配布、履修上の注意    

                       


                                もどる
                               担当講義