2007年度 大学院 金融論特論演習 U

                      研究経過    
後期
          1月23日面接終了
          1月18日面接レジュメで発表
          1月11日 最終稿の点検、1月15日提出
     2007年12月22日〜2008年1月10日 最終稿の完成
         12月21日  図表、参考文献、脚注、年表の体裁
         12月14日  全体の見直し
         12月7日   第4節の原稿
         11月30日  第4節の草稿、グラフの作成
         11月9日   第2節草稿の論旨整理、第3節の論旨整理
         11月2日   第2節の草稿の論旨整理、データ入力
         10月19日  第2節の草稿手直し、第3節の先行研究
         10月12日  第2節 まとめ方、それぞれの草稿検討
         10月5日   第2節 まとめ方、第3節 先行研究のまとめ
         9月28日   目次 先行研究のサーベイ
         9月21日   目次

夏休み            修論の第2節と第3節の草稿        

前期  
         7月13日  予定要旨の提出
         7月6日   下書きの検討
         6月29日  研究の目的、内容、方法の確定
         6月22日  予定要旨下書き
         6月15日  研究の目的、内容、方法の確定
         6月8日   予定要旨の作成
         6月1日   政策の選択と効果
         5月25日  問題提起の節準備
         5月18日  問題提起の節準備
         5月11日  政策の経過、多変数回帰分析、予定要旨の準備
         4月27日  復習、動向チェック、データの入力
         4月20日  多変数回帰分析の復習と計算テスト 問題提起の動向チェック
    2007年4月13日  多変数回帰分析の復習と計算テスト 問題提起の論文
                データの取得確認

2006年度 大学院 金融論特論演習 I

                      研究経過
    後期   12月4日  実証モデル2の文献研究
          11月27日 実証モデル1の文献研究、研究発表
          11月20日 実証モデル2の文献研究
          11月13日 実証モデル2の文献研究
          11月6日  実証モデル1の文献研究、SPSS第2章、エコノメトリックス[新版]
          10月23日 実証モデル2の文献研究、研究計画の発表
          10月16日 実証モデル1の文献研究、資料のコピー指示、企業理論の理解
          10月2日 SPSS第2章、エコノメトリックス[新版]
                実証モデル1の文献研究
          9月25日 SPSS第1章、 エコノメトリックス[新版]
                ゼミ生の実証モデル選択
    前期終了7月3日  ゼミ生の個別課題の議論
          6月26日  2章米国金融市場、ゼミ生の個別課題の議論
          6月19日  英文の2章概説、文献指示、実証モデルの基礎
          6月12日  標本分布の性質、基礎文献指示
          6月5日   2名の実証モデル確認、基礎文献指示
          5月22日   為替理論、Mishkin購読
          5月15日   確率、卒論発表、マクロ経済モデル復習
          5月8日    EXCEL課題提出、研究指導、マクロ経済モデル復習
          5月1日    卒論発表 英文購読
          4月24日   EXCEL、記述統計 基本文献の選択
     2006年4月17日  各ゼミ生のテーマ確認

テーマ
金融実証分析のための基礎と文献研究

講義概要及び授業計画
 講義概要

修論の研究テーマとなるような基礎文献と研究発表してもらい、金融実証分析のための計量経済学を学びつつ、データ統計処理を実践する。

 授業計画
1.各ゼミ生のテーマと基礎文献の選択をし、要旨を発表する。
2.計量経済学の基礎
3.データ処理と推定・検定

評価方法
要旨のレポートとデータ処理および推定・検定の実績で評価する。

テキスト
G.S.マダラ『計量経済分析の方法』
伴 金美・中村二朗・跡田直澄『エコノメトリックス[新版]』有斐閣
石村貞夫『SPSSによる多変量データ解析の手順第3版』東京図書
                          戻る
                          担当講義