2009年度『環境の経済評価』プロジェクト

                              更新日 2010年1月26日

                             研究目的
      2009年2月25日発行の『大阪府茨木市再生可能エネルギー推計』pp.26-31西村和志「茨木市での再生可能エネルギー統合
      モデルにおいて,茨木市の資源量推計,CO2換算,統合モデルを,これまでの実測データおよび統計データで,推計した。
       今年度は、北摂地域で,茨木市の研究と同様に,排出・削減算出モデルを作成し,その作業量と推計の精度を上げる方法
      を研究する。北摂地域で,統合モデルにしたがって,演習Iは調査する。演習Uは商工業地域で排出量を推計する。それぞれ,
      算出ソフトを作成する。

                             研究成果


                        06生 演習Uの活動
           2010年1月27日  環境プロジェクト報告書提出期限
               12月7日  環境プロジェクト報告書の作成1・2
               11月30日 環境プロジェクト報告書の作成1・2
               11月23日 環境プロジェクト報告書の作成1・2
               10月26日 環境プロジェクト1の研究報告書 
               10月19日 環境プロジェクト1の研究報告書
               7月6日  製作案の発表
               6月15日 調査マニュアル作成 HPの研究
               6月    環境会計班の研究開始 企業排出研究班の研究開始
               5月    各ゼミ生の課題選択を終わる
         2009年 4月20日 調査班の結成  環境会計ソフト開発班


                     07生 演習Tの活動

             9月1日    高槻森林観光センター
             7月14日   調査 情報処理室
             7月10日   調査 情報処理室
             7月7日    調査 情報処理室
             6月23日   マルチメディア・ラボでの各班の曜日決定
             6月16日   調査の方法説明
             6月9日    太陽光・太陽熱調査の担当区域の決定
             6月2日    箕面市の調査説明
             5月26日   調査活動の説明 班で、行政区域を選ぶ。
         2009年4月21日  調査活動の説明 調査班の結成

                             ホームへ戻る