2012年度 西村ゼミ 演習 U 活動の成果と日誌
更新 2013年3月26日
ゼミナール
演習Uの活動
担当講義
卒業後の進路
卒業見込み 15名
内定 13名
鋼板加工 1名 ドア製造 1名 ビジネス機器販売・保守 1名
自販機販売・保守 1名 リフォーム 1名 ソフトウエア-開発 1名
バイク販売・買取 1名 自動車販売 1名 食品製造 1名
ス-パー 3名 不動産業 1名
大阪大学大学院・神戸大学大学院・大阪市立大学大学院合格、大阪大学大学院進学 1名
医療・介護専門学校進学 1名
留年 3名
留年09生2名卒業決定 内1名内定連絡あり(ソフトウエア)
活動の成果
2012年10月3日 販売士2級合格 2名
2012年7月14日 販売士3級合格 1名
2012年5月27日 FP技能士2級 学科試験と実技試験合格 1名
研究日誌
1月21日 金融円滑化法 3級第3問 ゼミコンパ
2013年1月7日 金融円滑化法
12日17日 金融円滑化法
12日10日 金融円滑化法 卒論レポートの体裁
12月3日 中小企業金融の特徴(終わる) 中小企業金融のテーマ別資料配付
11月26日 中小企業金融の特徴 中小企業金融のテーマ別資料配付
11月19日 中小企業金融の特徴 中小企業金融のテーマ別資料配付
11月12日 中小企業金融の特徴 中小企業金融のテーマ別資料配付 3級第5問練習
10月29日 中小企業金融の特徴 中小企業金融のテーマ別資料配付 3級第5問練習
10月22日 ペッキング・オーダー仮説 中小企業金融のテーマ選択 3級第5問練習
10月15日 中小企業金融の特徴 中小企業金融のテーマ選択 3級第5問練習
10月1日 中小企業金融の特徴 中小企業金融のテーマ選択
9月24日 中小企業金融のテーマ選択 3級第5問
7月16日 3級決算手続
7月9日 3級第3問仕訳解説
7月2日 中小企業金融の論文 3級第3問仕訳作成
6月25日 レポート課題発表 中小企業金融の論文 3級第3問仕訳作成
6月18日 中小企業金融の論文 3級第3問
6月11日 中小企業金融の論文 3級第3問 卒業写真
6月4日 公的金融 3級 第2問の練習
5月28日 公的金融
5月21日 中小企業ファイナンス 3級第2問
5月14日 中小企業ファイナンス 3級
2012年5月7日 卒業レポートの作成法 メインバンク制
2011年度 西村ゼミ 演習 T 活動の成果と日誌
活動の成果
2012年1月22日 FP技能士3級 学科試験と実技試験合格 1名
研究日誌
1月24日 中小企業白書 JR茨木駅前でコンパ
1月17日 メインバンク 中小企業白書
2012年1月10日 メインバンク 中小企業白書
12月14日 三菱自動車工業株式会社水島製作所工場見学 5名参加
12月13日 担保購読 3級第3問
12月6日 担保購読 業界研究と採用見通し
11月29日 担保購読 エントリーの発表 数理問題演習
11月22日 第3班の企業連絡 エントリーの宿題 3級第2問仕訳
11月15日 面接の注意 担保 第3班の集合日を決める
11月8日 面接の注意 業界を選ぶ 貸付 3級解答
10月28日 ゴウダ株式会社太陽光発電システム見学 7名参加
10月25日 メッセの報告2名 貸付 3級解答
10月18日 3級の宿題採点 中小企業と銀行法務のレジュメ割り当て 調査の割り当て
10月3日 夏の活動発表 調査の説明 課外活動の決定
9月27日 3級の1・2問宿題 夏の活動宿題 課外活動の選択
9月13日 調査担当区域の説明会
7月19日 3級の解答 平均分散分析の解答 9月の集合日決定
7月12日 3級の解答 FPの解答 調査の割り当て
7月5日 FPの解答 都市計画法
6月28日 資産選択論 3級の解答 太陽光発電の設備と発電量の計算 資料配付 京セラのHP
6月21日 確率 FPの解答 3級の解答
6月14日 FPの解答 3級の解答
6月7日 ライフサイクルの解答 電気自動車 3級の解答 FPの宿題
5月31日 FPの問題解答 ライフサイクル理論と問題
5月24日 FPの問題解答 Word とExcelの練習
5月17日 FPの問題解答 家計の環境調査配布 課外活動の予定 3級をワークブックの購入確認
5月10日 京セラの太陽光説明 家計のライフサイクル
2011年4月26日 3級とFPの取得について、環境調査-太陽光発電、グループ分け