2012年度『環境の経済評価』プロジェクト

                                     更新日 2013年2月4日

                                         研究目的
      2009年2月25日発行の『大阪府茨木市再生可能エネルギー推計』pp.26-31西村和志「茨木市での再生可能エネルギー統合
      モデルにおいて,茨木市の資源量推計,CO2換算,統合モデルを,これまでの実測データおよび統計データで,推計した。
       今年度は、北摂地域で,茨木市の研究と同様に,排出・削減算出モデルを作成し,その作業量と推計の精度を上げる方法
      を研究する。北摂地域で,統合モデルにしたがって,演習Iは調査する。演習Uは商工業地域で排出量を推計する。それぞれ,
      算出ソフトを作成する。

                                         研究成果
                          10生 学期末レポート『再生可能エネルギー固定価格買い取り制度のエネルギー
                                     から1つ選択、レポート作成』

                                     09生 演習Uの活動
                          9月24日 環境調査の改善
                          7月2日 環境調査の調査表の作成

                                      10生 演習Tの活動
                         10月24日〜26日 びわ湖環境メッセ2012見学
                          9月25日 都市計画図と用途地域の説明
                          9月21日 調査の目的と方法を説明
                           9月18日 大阪府高石市 大阪ガス ガス科学館 泉北製造所見学
                          7月17日 2枚目の資料配付 9月枚方市の調査手順の説明日程を各班で決める
                          7月10日 5つの再生エネルギーの担当決定
                          7月3日  再生エネルギーの選択と資料配付 太陽光発電の説明
                          6月26日 9月 企業見学決定 環境レポートの課題発表
                          5月22日 7月 企業見学は9月へ 9月バイオ見学 10月びわ湖環境メッセ見学
                          5月15日 課外活動の訪問連絡
                      2012年5月1日 課外活動の決定
                                        


                                          ホームへ戻る