2014年度 西村ゼミ 演習 U 活動の成果と日誌
更新日 2015.3.18
ゼミナール
演習Uの活動
担当講義へ
卒業後の進路
2015年3月現在
卒業予定 17名
内定 16名
2015年8月税理士試験受験 1名
留年決定 1名
活動の成果
祝 平成26年度(第64回)税理士試験 簿記論 合格 1名
研究日誌
3月18日 卒業式
1月20日(補講)保証協会の課題
2015年1月19日 不動産証券化 確定拠出型年金の運用
12月24日(補講) リレーションバンキング論文
12月22日 リレーションバンキング論文 不動産証券化
12月15日 リレーションバンキング 不動産証券化
12月8日 リレーションバンキング 2級
12月1日 リレーションバンキング 2級
11月24日 リレーションバンキング
11月17日 リレーションバンキング 卒業写真撮影
11月10日 卒業レポートの体裁 リレーションバンキング 2級
10月27日 リレーションバンキング 2級
10月20日 卒業アルバム撮影日伝達 2級 リレーションバンキング
10月13日 台風19号のため休校
10月6日 台風18号のため休校
9月29日 2級 リレーションバンキング
9月22日 2級商業簿記 メインバンク
9月15日 学会出張のため休講
7月21日 2級工業簿記終了 中小企業の資金調達方法
7月14日 中小企業の資金調達方法
7月7日 2級 中小企業の資金調達方法
6月30日 2級 中小企業の資金調達方法
6月23日 2級 中小企業の資金調達方法
6月16日 中小企業の資金調達方法
6月9日 中小企業の資金調達方法 全学アンケート10分
6月2日 2級 中小企業の資金調達方法
5月26日 2級 中小企業の資金調達方法
5月19日 2級 中小企業の資金調達方法
5月12日 2級 中小企業の特徴 経済学ミクロ企業理論
4月28日 2級 中小白書
4月21日 2級 中小白書
4月14日 2級 中小白書 『経済学』マクロ編
2014年 4月7日 『経済学』、中小白書、2級
3月29日 オリエンテーション
2013年度 西村ゼミ 演習 T 活動の成果と日誌
活動の成果
祝 平成25年度(第63回)税理士試験 財務諸表論 合格 1名
研究日誌
1月21日 調査方法のテスト 3級第5問練習 4年の演習内容の説明
1月14日 課題調査レポートの説明 3級練習
2014年1月7日 課題レポートの説明と資料配付 3級練習
12月17日 3級練習 企業金融7回目
12月10日 3級・FP練習 企業金融6回目 秋学期レポート課題・体裁発表、課外活動の希望者
12月3日 企業金融5回目 FP不動産 課外活動の日程決定
11月30日堺太陽光発電所見学、あべのハルカス省エネ見学
11月26日企業金融4回目 FP不動産 3級 環境レポートの討論2回目
11月19日企業金融3回目 FP不動産 環境レポートの討論1回目
11月12日企業金融2回目 FP不動産 環境研究課外活動の予定
10月29日企業金融1回目 FP不動産 環境レポートの要約作成
10月22日FP不動産 3級 環境レポートの要約作成
10月15日担保3回目 FP不動産 3級 環境レポートの要約作成
10月8日 担保2回目 FP不動産
10月1日 担保 FP不動産 3級
9月17日 FP不動産 3級 担保
7月23日 税法提出 FPタックス、3級3分法
7月16日 貸付 税法提出 FPタックス、3級当座預金
7月2日 税法発表、FPタックス、3級現金
6月25日 預金 3級現預金
6月18日 銀行業務 びわ湖メッセ選択部門の研究 3級8回
6月11日 銀行業務 大阪府環境調査方法 3級8回
6月4日 税法第3章終わる 大阪府環境調査の実施
5月28日 税法入門第2章終わる 3級7回 大阪府環境調査説明
5月21日 税法入門第1章終わる 3級6回 インターンシップの注意
5月14日 資格試験の選択確認 3級
5月7日 3級 税法入門
4月30日 3級
4月23日 3級 税法入門 びわ湖メッセの研究分野選択
4月16日 3級 アンケート回収
2013年4月9日 テキスト紹介 課外活動の予定 環境調査の実習