実践基礎経済学 D・L

                                                        担当講義へ戻る

                 授業のテーマ 経済学の基礎を固めて、専門科目に備える 

                 授業計画                                                                       L組         D組

                         第1回 経済学で学ぶこと                                                      9/15         9/20

                           【ミクロ経済学】
                         第2回 企業行動の理論-各費用、限界・平均費用、費用関数、生産関数を学ぶ-                   9/22         9/27
                            (参考)「入門・経済学」の第3章の第2節
                         第3回 企業行動の理論-利潤最大化、供給関数の導出、費用最小化、生産関数と費用関数の双対性を学ぶ- 9/29 10/6     10/4 10/11
                            (参考)「入門・経済学」の第3章の第3~5
                         第4回 消費者行動の理論-予算制約式、効用関数、無差別曲線を学ぶ-                        10/20 10/27   10/18 10/25
                            (参考)「入門・経済学」の第2章の第1節及び第2節
                         第5回 消費者行動の理論-効用最大化、需要関数の導出、代替効果と所得効果を学ぶ-                          11/8
                            (参考)「入門・経済学」の第2章の第3節及び第4節
                         第6回 市場均衡と余剰分析-完全競争市場、市場均衡、価格メカニズムを学ぶ-                    11/24中間テスト11/22中間テスト
                            (参考)「入門・経済学」の第4章の第2節、また第1章の第1節~3節
                         第7回 市場均衡と余剰分析-生産者余剰、消費者余剰、余剰分析を学ぶ-
                             (参考)「入門・経済学」の第1章の第1節~4節
                         第8回 時事問題
                         第9回 ミクロ経済学の学修到達度の確認                                             12/1        11/29
                           【マクロ経済学】
                         第10回  国民経済計算-GDP、物価指数、名目・実質、三面等価の原則を学ぶ-                     12/8        12/6
                            (参考)「入門・経済学」の第5章の第1節
                         第11回 国民所得決定の理論-消費関数、均衡国民所得を学ぶ-                             12/15        12/6
                            (参考)「入門・経済学」の第5章の第2節及び3節
                         第12回 国民所得決定の理論-インフレ・ギャップとデフレ・ギャップ、乗数理論を学ぶ-                             12/13
                            (参考)「入門・経済学」の第5章の第3節及び4節
                         第13回 国民所得決定の理論-インフレ・ギャップとデフレ・ギャップ、乗数理論を学ぶ-                 1/12         12/20
                            (参考)「入門・経済学」の第5章の第3節及び4節
                         第14回 時事問題
                         第15回 マクロ経済学の学修到達度の確認                                            1/19最終テスト   1/10最終テスト

                          ※上記の日程は前後することもあります

                 テキスト
                    「追手門学院大学経済学部テキストシリーズ 実践基礎経済学」(大学内の紀伊国屋ブックセンターで販売します)