| |
2002年度 演習 II 研究成果と日誌
9月27日 祝 前期末卒業おめでとうございます。 1名
就職活動結果
教育実習2週間 1名
就職内定者および進路決定者 2003年3月26日現在 合計20名卒業
自営業継承 1名
建築(リフォーム)業 1名
製造業 1名
小売業 3名
卸売業 4名
金融業 2名
放送関係 1名
高校講師 1名
医療専門学校進学 1名
他大学院受験 1名
次年度大学院進学 1名
未定 3名
留年 2名
研究成果
卒業論文 22名提出
研究日誌
1月21日および22日 卒論要旨発表と卒論の提出
2003年1月20日 卒論要旨発表
12月16日 卒論の要旨発表
12月9日 FP入門 第5章5節 4.不動産の証券化 アメリカの場合
12月2日 卒論作成共同研究 3.京都議定書
FP入門 第5章5節 3.土地評価
11月25日 卒論作成共同研究 2.温暖化の科学的根拠
FP入門 第5章5節 2.土地信託
11月18日 卒論作成共同研究 2.温暖化の科学的根拠
FP入門 第5章5節 不動産の有効活用
11月11日 卒論作成共同研究 2.温暖化の科学的根拠
1.不動産の価格と評価
FP入門 第5章 不動産の有効活用
10月28日 卒論作成共同研究 1.温暖化の枠組み
フロンガスの場合
卒論共同研究 不動産金融
10月21日 卒業アルバムの写真撮影
卒論のテーマ確認
FP入門 第5章 不動産の有効活用
フロンガスの取り組み
10月7日 FP入門 第5章 不動産の有効活用
卒論のテーマ確認、
9月30日 FP入門 第5章 不動産の有効活用
フロンガスの取り組み
卒論のテーマを発表する
7月8日 環境経済入門 フロンガスの取組み
FP入門 第4章 年金
7月1日 環境経済入門 アプローチ2
金融論講義 第3章 資産選択論、FP入門 第4章 年金
6月24日 環境経済入門 アプローチ2
金融論講義 第3章 資産選択論、FP入門 第4章 年金
6月17日 金融論講義 第3章 資産選択論、環境経済入門 アプローチ1
FP入門 第4章 年金
6月10日 金融論講義 第3章 資産選択論
FP入門 第2章 債券、 環境経済入門
6月3日 金融論講義 第3章 ライフプラン
FP入門 第2章 債券
5月27日 FP入門 第2章 債券、金融論講義 第3章 SNAモデルの例
就職相談
5月20日 就職相談 環境経済学入門 第1章
5月13日 金融論講義 第3章 FP入門第2章,
就職相談
環境経済学入門
4月22日 金融論講義 第3章 p75, FP入門第2章,
就職相談
4月15日 金融論講義 第3章 p73
2001年度 演習 I 研究成果と日誌
資格試験結果
祝 2002年1月27日実施 金融渉外3級(個人) 1名合格
祝 2002年2月24日実施 日商簿記3級 1名合格
研究成果
2002年1月7日 研究発表会における研究テーマ
的場秀臣 「地球資源問題について」
的場英治 「水質汚染」
不老健太郎「ゴミと廃棄物について」
高原一彰 「ペイオフについて」
神生大地 「金融政策」
前田博之 「リサイクル法について」
松本康男 「地方銀行業界」
鈴木利明 「株式投資」
仲西賢一 「流通業の現状と将来について」
尾池紳也 「金融政策」
小川真吾 「教育の動機」
宮崎雄介 「未来型組織の構想」
渡邊淳 「社会保険と年金制度」
2002年1月8日以降の研究発表
栂 良太 「地震保険について」
能勢剣太郎「ビッグバン」
高木俊一 「ペイオフとは何かと解禁された理由」
研究日誌
2月20日 FP研究会 1名
2月12日 FP研究会 3名
2002年1月7日 研究発表会 13名
11月18日日商簿記3級受験 14名
9月25日 後期開始
2001年度ゼミ旅行
尾道駅前 2001年9月10日

厳島神社 2001年9月11日
9月10日 広島県福山市 青山商事株式会社本社訪問
洋服の青山王子店および
キャラジャ王子店見学
尾道市 尾道ラーメン昼食
広島市 平和記念公園 広島平和記念資料館見学
原爆死没者慰霊碑
メルパルクHIROSHIMA泊 懇親会
9月11日 平和記念公園 原爆の子の像
オタフクソース株式会社本社工場見学
ショールーム見学
宮島町 厳島神社参拝
ゼミ旅行参加者 尾池紳也 小川真吾 神生大地
高木俊一 田端宣仁 地海仁博
坪井宏充 栂良太 仲西賢一
能勢剣太郎 高橋博文
古箕慶久 以上12名
夏休み研究会 8月30日1時より
8月30日 3級試験準備 13回と20回、試験対策
10名出席
8月23日 3級試験準備 17回と19回
12名出席
ゼミ旅行の計画と準備
9月10日 出発
9月4日 参加人数の確定
8月30日 ゼミ旅行日程表を配布する。
8月23日 ゼミ旅行の細部打ち合わせ
7月3日 訪問企業決まる。
6月26日 ゼミ旅行案決まる
6月19日 宿泊地と訪問企業の検討
6月12日 宿泊地の選択
6月5日 訪問企業の選択
5月22日 訪問地を決定
ホーム
|